第18回 Joint Concert in Brass 2014
2014年3月31日月曜日
Joint日記 第3日目
新潟市立上山中学校 新3年Cl.伊藤
今日は、午前にチーム練習と全員合奏があり、午後は課題曲中間発表会がありました。
チーム練習では、昨日よりもまとまってきたので良かったと思います。全員合奏は、初めて全員であわせたので、まだ縦が合わないところもありました。Joint本番迄には、心を1つにしてい演奏できるようにしたいです。
課題曲発表会では、関屋中学校の皆さんにも参加していただき、ⅠからⅤまで、すべての曲を演奏しました。各校とも良かったところ、また、反省点が見つかったので、とても良い刺激となりました。本番までの練習を1日1日意味のあるものにしていきたいです。
Joint日記 第2日目
新潟商業高等学校 新3年Euph.呉座谷
今日は、Joint合同練習2日目でした。
午前中に福冨先生の合唱のレッスンがありました。「IN TERRA PAX」を中心に、初めはパートごとに丁寧にみていただきました。最初は、あまり声が出ていませんでいたが、練習をしていくごとに、表現や強弱がつけられて良くなっていきました。今日、教えていただいたことを、これから練習でも活かして忘れないようにしましょう。
午後はパート練習中心でした。主に全員合奏の曲を中心に練習し、チームの練習もあり少しずつ良いものになっています。
明日に中間発表があるので、各校の課題曲を聴くのが楽しみです。明日の練習も頑張りましょう。
2014年3月29日土曜日
Joint日記 第1日目
東京学館新潟高等学校 新2年Tb. 高橋
今年は、中学校2校、高校2校と例年より少ないため、人数が少し減り少々不安でした。ですが、高校生が明るく楽しく引っ張っていき、すぐに中学生も馴染んでいました。その為、とても明るい雰囲気でJointの合同演奏会を始めることが出来ました。
配られたばかりの全員合奏の楽譜に、まるでかじりつくように練習する姿は、どのパートでも見られたので、みんなのやる気をとても感じることができ、これからの合同練習に期待がふくらみました。
今日から、1日1日レベルアップして、みんなで仲良く頑張りましょう!!
何の相談でしょうか?
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)